デジタルボランティア630は2017年10月よりデジタルサポート630に統合されました。
デジタルサポート630は、仕事や趣味で身につけたパソコンの知識を活かせるボランティアをしてみたいと思っている仲間の集まりです。
障害のある方、高齢の方、お子様のプログラミング教育および社会福祉活動に携わる方々を主な対象に、パーソナルコンピューター(以下パソコンという)等の利用を支援することを目的に活動しています。
訪問支援、ホームページ作成支援、パソコン・スマホ相談、ディスク交換(高速SSD)、購入相談、初期設定、買い換えデータ移行、講座(office)参加、スマホ入門講座参加、その他IT支援
約20年前、横浜市ボランティアセンターからの呼びかけで、障害のある方や福祉施設で働く方、ボランティア活動をされている方々を応援したいという気持ちを 持つ仲間たちが「パソコン」というキーワードでボランティア活動の一歩を踏み出しました
当時、グループの定例会を原則毎水曜日の午後6時30分から開いていたので、グループの名称を“デジタルボランティア630”に決めました。
デジタルボランティア630は2017年10月よりデジタルサポート630に統合されました。
ボランティア活動を通して、私たちは多くのことを経験しています。ボランティア活動は他人を助けるだけでなく、反対に多くのことを与えられていることを知りました。 私たちは、一方通行ではない行き交う関係の輪を広げて行こうと思っています。
定例サポート 毎月第1および第3土曜日の9:30より、パソコンの操作や困っていることなどについてサポートしています。
毎月第3土曜日の13:00~15:00にパソコン講座(microsoft office)を実施しています。
毎月第1および第3土曜日の9:30より、スマフォの利用で解らないこと、困っていることなど相談に応じています
適宜、パソコンやITに関する勉強会を開き、会員のスキルアップを図っています。毎月第1土曜日の午後にグループの定例会を開き、会員相互間で活動状況に関する情報交換をおこなっています。 関心のある方は、デジタルサポート630へご連絡の上、お越しください。
2020年教育指導要領変更によりプログラミングが必修になります。学校ではできないさまざまなプログラミング体験をしていただきます
福祉施設、福祉関係のNPO並びにボランティア活動を行っているグループのホームページ作成、維持を支援しています。
jimdo,wixなど無料で簡単にホームページを作る勉強サポート、お手伝いをいたします
会員が在住地域で行うパソコン勉強会や、外出が困難な方がパソコンを利用するための支援を行っています。
社会福祉活動およびボランティア活動において、ITやパソコンの利用を必要とする方々への支援を行っています。
パソコンやタブレットの利用説明をします
ハードディスクからSSDへ
新しいパソコン設定
視覚障害者向けパソコン設定
支援をご希望の方はデジタルサポート630へメールでご連絡いただくか、「横浜市ボランティアセンター」にご相談ください。 「横浜市ボランティアセンター」にはパソコン関係のボランティア団体が多く登録されていますので、良いアドバイスが頂けると思います。